Contents
Since 2004.10. 06
Home
Profiele
講義・演習等
研究業績
研究活動
Blog
Link
Mail
All Rights Reserved Copyrights c 2004-2007 Shigeo Kisa
自治体法務研究会関係
各種学会関係
個別・共同研究活動
>>主要な仕事(分野別)
>>主要な仕事(類型別
各種研究補助金受給歴
受賞・その他
その他
sads
 


 

 
    過去と現在の研究活動

   自治体法務研究会関係については、全国レベルについても九州を含む各地についても
   下位カテゴリーの 「自治体法務研究会関係」 をご覧ください。


 〔過去の記録〕
   2008年度の自治体法務入門講座のご案内は、自治体法務研究会関係のコーナー
   にあります。


   2005年10月8日に日本公法学会で報告予定の「人材養成から見た公法学
   教育の 課題
」 で使うプレゼン資料の一部を載せます。詳しくは、2005年9月
   20日づけのブログをご覧下さい。


   2005年10月15日開催「松下圭一 先生 特別講演会「自治体再構築はでき
   るか」
」 (九州自治体法務研究会主催・九州大学大学院法学研究院共催)の
   案内を載せました。
   聴講希望者は、案内に従って、電子メールでお申し込み下さい。


   2005年6月〜7月には、拙著『人間の尊厳と司法権 ― 西ドイツ司法改革に学
   ぶ』(日本評論社、1990年)が台湾の司法改革に与えた影響を評価していただ
   き、  台湾・司法院(憲法裁判所)から国賓としての招待を受け、2本の講演を
   する栄誉に恵まれました。

   ここに、本来は、多くのテーマ毎の写真シリーズを載せる予定です。
   ただ、その数の多さに伴う分類・構成のあり方、掲載方法、写真サイズ、使える
   時間の確保など難しいものがあり、なお検討中です。


   2005年度の「自治体法務入門講座」を開講します。(第2回・6月講座募集
   中)
    案内状(PDF版) (183KB)
    年間プログラム(HTML版)

   2005年5月14日(土)に開催する九州自治体法務研究会主催 特別講演
    中村元弥・旭川弁護士会長による「司法改革の現状と地域司法の役割
    について
」 のチラシを公開します。



    九州自治体法務研究会主催の自治体法務入門講座2004年度最終回と特別
    講演会    (2005年2月19日土曜日開催)のお知らせ (77KB)
      木佐「自治基本条例の意義と最近の動向」


     自治体法務合同研究会メンバー用 臨時コーナー(パスワードが必要です)
                                           


<とりあえずのご紹介>

     「司法改革」の時代に流行った「小さな司法」という語を初めて使った論稿です。
     「研究業績」→「小論など」の中にある「司法改革が根づく条件は・・・」
     『法と民主主義』264号(1992年)50〜53頁を掲載しました。 (217KB)


<とりあえずのご紹介>

     私の言う 日本の「ガラパゴス現象」、「シーラカンス現象」について、本多勝
    一氏の コラム があります。


<とりあえずのご紹介>

   むかし話

     最初の長期連載論文「開かれた親切な裁判所と行動する裁判官 ― 最近の
    西ドイツ司法事情『判例時報』1264号〜1293号(1988年4月11日号〜1989
    年1月21日号)を受けて、その年に、ドイツの「内からの司法改革」の中心的裁
    判官であるヴァッサーマン・ブラウンシュヴァイク州上級裁判所長官が、同一
    メインタイトル「開かれた親切な裁判所と行動する裁判官」(サブタイトルは、
    「内からの司法改革の総括」)として、『法と政策』(Recht und Politik)1989年
    12月号(Jg.25, Ht.4, SS.177-189)の巻頭論文を書かれました。ドイツ側から見
    た 司法改革の点検論文となっています。日本から、この年、テレビ取材もあっ
    たことが記されています。私がお手伝いしたのは、「巨泉のこんなものいらない
    最高裁?!」という番組でした。掲載誌の表紙と論文の最初のページのみ
    → (45KB)

      また、拙著『人間の尊厳と司法権』で扱ったドイツの裁判所庁舎や法廷の造
    りについて、ドイツ側でも関心が持たれ、1993年1月には、『ドイツの裁判所
    庁舎』という本がドイツの法律専門出版社であるベック(Beck Verlag)から刊行
    されました。全181頁です。この本の最後の2頁には、優しい裁判所として京
    都家庭裁判所、権威主義的な建物として日本の最高裁判所(航空写真)が掲
    載されています。
    同書の表紙と本文最後の2頁です。→ (369KB)
                                 書籍自体は→ 

     ヴァッサーマン長官については、
    浅見宣義裁判官の近著『裁判所改革のこころ
    (現代人文社、2004年)の序章2ページ以下にも面会の記録が出てきます。


    この時代の「むかし話」は、さらに続けます。



  <とりあえずのご紹介>

   現在、私が行っている自治体法務・政策法務関係の研究活動の基盤となった札幌地方自治法研究会の特集です。

    『カムイミンタラ』(りんゆう観光、1997年)から   リンク切れを直しました(2010年3月20日)