平成17年度 研修結果及び研修評価表

   

特別研修「自治体法務講座」木佐茂男九大教授

担当

研修スタッフ

XX X

研修期間

  平成17年7月13日(水)〜7月15日(金)

受講者数

  35人   【ほか未修了:0人 辞退等:0人】

評価表回収枚数(%)

講師経費

報酬・教務手当

旅  費

テキスト代等

   計

35(100%)

 

 

 

 

 

 

全 体 評 価

@非常に有意義であった

A有意義であった

Bややものたりない

Cものたりない

  計

@・Aの割合()

19

14

35

94.29

 

 

 

 

 

受講者の意見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受講者の意見

 

 

 

 

 

 

 

 

(受講生の研修評価調査表から意見要旨を記載)

【研修内容のレベル】

法学部出身者でなくても、わかりやすい内容だった。

・様々な事例、判例をとりあげて説明されたので、わかりやすかった。

【研修内容の理解】

・日頃、目にしている要綱等が法ではないということを初めて知った。

・個々の内容はよく理解できた。ただ、時間に比して内容が濃いため、全体を体系的に理解できていない。

【講義の内容・構成】

・事例が随所に交じっていて理解しやすかった。

時間の配分がとても良かったと思う。

・スクール形式よりも人数が少なかったので、ゼミ形式でもよかったのでは?

・非常にわかりやすい話であった反面、自治体法務の基礎という体系からすると3日間という時間のわりには不足の印象もありました。(もっと事項をおさえたい。)

【講師の教え方】

・話し方も気さくな感じでパワーポイントを使って分かり易かった。

・今までの大学教授の講師の中では一番“生徒に近い”講師だと感じた。高い旅費を払っても呼ぶ価値があると思う。

【使用教材・配付資料】

・教科書を強制的に買わされたときは不快に思ったが、使用してみると今後の業務にも生かせる良い教科書だと分かり、今はむしろ喜んでいる。

・第1日目から手元資料があると良かった。

【今後職務に活かせるか】

・今まで何気なくしていた仕事も、一歩踏み込んで考えてやっていくきっかけになったと思う。

・職務を行う上で、法的視点で考えることができるようになると思う。

・ちょうど指定管理者制度に伴い、条文づくりをしているので、さっそく活かしていきたい。

【研修全般】

・普段の業務においても国や県の規則・要綱・通知などがおかしいのでは?と思うことは多々ありますが、普段こういうものだと思っていたことも実はおかしいことが多々あることがわかりました。まずは、現在の業務に関わるものから確認してみようと思います。

・全国の中でも島根県は取り残されている感はありましたが、ドイツなど他国の状況を見て、目が点になりました。もっと広い視野を持たなければ、と思いました。

・これまで平穏に解決していた事柄が、今後、住民との間で訴訟等に発展していくという時代を迎えるにあたり、もっと自分の法務能力を高めなければいけないという危機感を持った。

多少議論する場面があっても良いのでは?

「法務」というととても難しく考えていたが、少し身近なものになった。

・法を一部インテリ、官僚のものにしないためにも、学校教育にも取り入れる必要があると思う。

 

 

総 合 評 価

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(受講生、講師の意見を勘案し総合評価)

【研修内容のレベル】

「よい」が34人中31人と最も多く、高く評価できる。

研修内容の理解】

「よくわかった」、「わかった」が79.41%。残りの「少しわかった」20.59%の者も大筋では理解できている様子である。やはり、講義の内容の幅がとても広いことが原因と思われる。

【講義の内容・構成】

 「とても良い」「良い」が79.41%。残りの「少し不満」20.59%は時間的に短かかったという意見が多かった。

【講師の教え方】

「とても良い」「よい」96.97%と非常に高い。パワーポイントで図や写真を多く使用し、視覚的に工夫している講義は受講生に評判であった。また、テキストに沿っての杓子定規的な講義ではなく、具体的な事例の解説を基にしている点も評価できる。

【使用教材・配付資料】

テキスト「自治体法務入門(第2版)」、資料としてパワーポイントの講義資料(抜粋したもの)の印刷板を使用した。「とても良い」「良い」が91.18%と大変好評だった。

【今後の職務に活かせるか】

「とても役立つ」「役立つ」が87.88%である。残りの「少し役立つ」12.12%の意見としては「直接仕事には関係ないので・・・」ということだったが、「自治体の仕事は全てが法務である!」ということを再認識していただきたい。

【研修全般】

「非常に有意義」「有意義」が94.29%と非常に高い。法に基づいて仕事をするという当たり前のことを受講生が再認識している。また、県外自治体(北海道ニセコ町等)や外国(ドイツ、台湾等)の事例が取り上げられていた点から、自身の視野の狭さに気づいた受講生も多い。様々な点を受講生に「気付かせた」ことが研修全般の高評価につながっている。

また、年々参加者が減ってきている点についてであるが、「島根県のためにも」「同僚のためにも」といった研修継続を望む声や、再受講を希望する者も多い。
研修所のPR不足(講師の紹介、研修内容等)を指摘する声もあるので、来年度以降の参考としたい。